毎日のお参りが感動になる魅力的なお仏壇! 洋間にもマッチするスタイリッシュな最新デザインのモダン仏壇やミニ仏壇なども含め日本製の高品質で最新技術工法で造くられた家具調仏壇など品数豊富な通販店です。
お仏壇のいわもとご利用のお客様の声
|
今、これだけ仕事をさせて頂けるのも、御先祖様のご加護と両親のおかげです。 一番こころが落ち着く大切なひとときです。 お仏壇は、いわもと商会先代社長である義父のアドバイスで白木を使い、
亡くなった両親はいつも心に中にいてくれるけれど、やはり家の中に手を合わせる場所があるというのは、自分の心にとって大事なことだと思う。 いつもエネルギーをもらえます。
お水を替えてくれたり、何かいただくとお供えしたり、報告したりしてます。 悲しい事件が多い昨今だからこそ、そんなコミニュケーションが 生まれるお仏壇というのは、本来の日本人の心を思い起こさせてくれる すばらしい習慣だと実感しています。
さっそうと歩くスタイリッシュな姿に
土岐市 佐藤様
|
多治見市 加藤様
知り合いが仏壇を値打に買える問屋さんがあるというので紹介してもらって見に行きました。
外見はただの倉庫だったので、「こんなとこか」と不安になったけど、中に入ってみたら意外?といい仏壇がたくさん並んでいて、いい品を扱っている店だと素人ながら感じました。
仏壇の前が畳張りで、家の仏間に入れた時と同じ感覚で選ぶことができました。
後で聞いてみたら、「展示台の上に置いたほうがお仏壇が良く(高級に)見えるので販売するには有利だけど、実際にはお家に入る状態をイメージしやすいほうが、お客さんにとってはいいからこのように畳をしいています。」とのことでした。
お客さんの視点に立った姿勢が気に入りました。
買った後も様子伺いに来てくれて、何かと相談にのってくれるのがありがたいです。
恵那市 E様
初めての仏壇選びでどうしたら良いのか分からずに、遠方まで含めて15件くらいの仏壇屋さんを見て廻りました。
ほとんどの店は産地の表示が無く、有っても国産品だけしか表示しないとかの中で、全品にしっかり表示してある『いわもと商会』は「正直な店だな」という印象はありました。
数珠とかの小物を見ても明らかに他店より安い価格で値打さも感じました。
他店もいろいろ見て歩いた結果、仏壇の品質や見方や付属仏具の内容もかなりわかるようになって、最後にもう一度いわもと商会に行き、値段が他店より値打であることがはっきりと感じられたので、表示価格からは値引してもらえませんでしたが、いわもとさんに頼みました。
遠方まで届けて頂き、飾り方や仏具の意味などもいろいろと教えて頂きありがたかったです。